English
東京都文化財めぐり

北多摩を歩いてみませんか
北多摩散策コース

多摩川と荒川(入間川)に挟まれた広大な台地、武蔵野台地。
台地の北側で埼玉県と接する北多摩には、柳瀬川、黒目川などが台地端を開削して流れ、湧水もみられます。

今回のコースは、古代の「東山道武蔵路」や中世の「鎌倉街道」などの「みち」が通り、交通の要所として様々な文化財が点在している東村山市と、そこから東に通じる街道や村に点在する清瀬市や東久留米市の文化財をめぐります。新田義貞ゆかりの文化財である久米川古戦場跡や板碑、また国宝の正福寺地蔵堂など鎌倉時代を感じる文化財のほか、縄文時代や弥生時代の遺跡にも触れることができます。

北多摩の歴史を感じながら、文化財めぐりをお楽しみください。

北多摩を歩いてみませんか

今回御紹介する地域は、東久留米市、清瀬市、東村山市です。武蔵野台地は多摩川と荒川(入間川)に挟まれた広大な台地です。武蔵野台地の中央部は水の少ない地域ですが、武蔵野台地の東側(区部方向)ほどではありませんが、東久留米市などの北側でも新河岸川へ流れる柳瀬川、黒目川などが台地端を開削して流れ、湧水もみられます。

ここでは、公開されている国や都の指定文化財などを対象としているため、文化財との間が長くなっています。歩くルートをできるだけ無駄のないようにするため、今回のルートでは、清瀬駅を起点に、東久留米市をぬけ、東村山市へ向かう順で紹介していきます。

最初は、清瀬駅から中里の富士塚へはバスで出発し、富士塚から清瀬市郷土博物館、博物館から清瀬駅へ歩き、駅の南口へ渡ります。清瀬駅から中里の富士塚まではバスではなく、小金井街道を北へ歩いて向かうことも可能です。

清瀬駅からは商店街を抜け、小金井街道へ出ます。小金井街道と水道道路(野火止用水)が交差する五差路を右に折れ、しばらく野火止用水に沿って歩きます。野火止用水と別れ新小金井街道を南に向かうとすぐに下里本邑遺跡へ出ます。

下里本邑遺跡から黒目川に沿うようなルートで久留米西団地へ向かうと、下里小学校・中学校のある所が新山遺跡となります。新山遺跡からは、柳窪の農村景観が残る地域を通り、ルートを北西に向け、野火止用水に架かる恩多野火止水車苑から東村山駅方向へ出ます。

東村山市内では、梅岩寺から西側へ向かい、最後は下宅部遺跡から西武園駅へ出る順で紹介しています。東京都内唯一の国宝木造建造物正福寺地蔵堂を中心に、東村山市内では様々なルートがあります。東村山ふるさと歴史館などで確認してみるのも良いでしょう。

本ルートは、文化財間の距離がやや長いですが、実際に歩いてみると車や電車で移動したのでは分からない起伏や湧水、その水から成る中小河川と結びついた人々の営みに気付くことができます。

散策順路・清瀬市

散策順路・東久留米市

散策順路・東村山市

散策コース地図

カタログ版案内(PDF)

SNSシェア

facebook twitter