English
東京都文化財めぐり

白金高輪を歩いてみませんか
白金高輪散策コース

都内でも洗練されたイメージの強い白金高輪。この地は、江戸時代には郊外に当たり、高台には諸藩の下屋敷が、海沿いの東海道には著名な寺院が数多くありました。また、幕末の開国に当たっては、各国の公使宿館が置かれることとなり、いち早く異国の風を感じることができる地ともなりました。

今回は、忠臣蔵や大名屋敷の跡地など江戸時代を感じる文化財のほか、宣教師館や公使宿館跡など明治時代の新しい日本の軌跡を感じることができる文化財を めぐるコースを御紹介します。

さわやかな秋の季節、新しい白金高輪の魅力を味わってみてはいかがでしょうか。

白金高輪を歩こう

目黒駅を通って白金高輪駅へ延びる目黒通りから、旧東海道である第一京浜で画された泉岳寺駅周辺まで、現在の港区白金、白金台、高輪の地域は、江戸時代には郊外に当たりました。

現在の目黒通りは、世田谷区奥沢の九品仏(浄真寺)へ通じる街道で、近くの目黒不動(瀧泉寺)への参詣道でもありました。東側の二本榎周辺を中心に寺院地、街道沿いに大名の下屋敷などが所在しました。

一方、高輪は台地上の中原往還と海沿いの東海道からなる地域で、著名な寺院や大名の屋敷地が点在していました。

本企画「白金高輪を歩いてみませんか」では、目黒駅を起点に、江戸時代は松平讃岐守下屋敷であった東京都庭園美術館(旧朝香宮邸)と国立科学博物館附属自然教育園(旧白金御料地)を通り、瑞聖寺で右に折れ、明治学院に至ります。そこから台地を上がると、交差点に高輪消防署二本榎出張所があります。二本榎通りを伊皿子方面へ進めば、かつての熊本藩細川家下屋敷(のちに中屋敷)、土岐家中屋敷(亀塚)、済海寺(最初のフランス公使宿館跡)、元和キリシタン遺跡と続いていきます。

海沿いの東海道に沿っては、東禅寺、泉岳寺などがあります。東海道、中原往還を北上した先が三田で、この周辺にも多くの史跡があります。

散策順路

散策コース地図

カタログ版案内(PDF)

SNSシェア

facebook twitter